先進国における所得の動態
—OECDによる格差分析の最前線— DAY 1
開催日程
2017年12月18日(月) 13:00~14:30
場所
慶應義塾大学三田キャンパス 第1校舎 107号室
詳細
DAY 1: December 18, 2017, Mon. 13:00-14:30
“Inequality and the passage of time:
How income dynamics can help to better understand inequality”
DAY 2: December 20, 2017, Wed. 15:00-17:00
“Inequality and the passage of time:
Understanding the drivers of income dynamics for a better policy making”
講師: Céline Thévenot 氏
OECD 政策分析官(雇用・所得部)
“Inequality and the passage of time:
How income dynamics can help to better understand inequality”
DAY 2: December 20, 2017, Wed. 15:00-17:00
“Inequality and the passage of time:
Understanding the drivers of income dynamics for a better policy making”
講師: Céline Thévenot 氏
OECD 政策分析官(雇用・所得部)
備考
結果報告
■資料(PDF)はこちらからダウンロードできます。
第一回セミナーは、2015年に発表されたOECDのレポート「In it together」と来春発表される最新レポートの調査結果から、“How individual income dynamics can help to better understand inequality in OECD countries.”として日本とOECD加盟国を比較したデータを中心に発表が行われました。
日本とOECD加盟国の所得格差や階層ごとの収入の変化、相対的貧困率、労働形態による格差が近年増大している点などについての報告と、活発な質疑応答が行われました。
第一回セミナーには、学内外から合計24名の来場者がありました。




第一回セミナーは、2015年に発表されたOECDのレポート「In it together」と来春発表される最新レポートの調査結果から、“How individual income dynamics can help to better understand inequality in OECD countries.”として日本とOECD加盟国を比較したデータを中心に発表が行われました。
日本とOECD加盟国の所得格差や階層ごとの収入の変化、相対的貧困率、労働形態による格差が近年増大している点などについての報告と、活発な質疑応答が行われました。
第一回セミナーには、学内外から合計24名の来場者がありました。



